
シェア畑が気になるんだけど、都内で通うにはどこに行ったらいいのかな?
最近、新たに家庭菜園をやりたくてシェア畑に興味を持っている人が増えていますが、どこを選んだたらいいのかが分からない・・・と悩んでる人が多いようです。
そこでこの記事では、都内で通うのにおすすめなシェア畑について、料金・アクセス・他との違いなどについて徹底的にまとめました。
この記事を順番に読み進めることで、東京でのシェア畑の選び方がスッキリ分かるようになります。



ただ、てっとり早くおすすめを知りたい、という人もいるよね
そういう人のために、23区内での料金やアクセスを一覧にして簡単にわかるようにしました。


\ 無料オンライン説明会あり /
満足度1位の貸し農園をチェックする
シェア畑は都内に42か所!けど港区など都心にはありません


東京でシェア畑をやりたい人が最近本当に増えています。ただ、こちらを見るとわかるのですが、都心にはシェア畑はありません。



見事にドーナツ型になってる…。自分の家とか職場に近い所から通うってのはどう?



いいと思うよ!畑をやるならだいたい週1回のペースで通うことが必要だから、それが可能な距離を選ぶことが重要だよ。
料金やアクセスで23区内のシェア畑を比較


シェア畑は、どの場所でもサービス内容は同じですが、土地の単価の違いから、場所によって料金が異なります。



自分の家や職場から近いところも大事だけど、やっぱり料金も気になる。
そんな人のために、東京23区内で一覧表でまとめてみました。アクセスだけでなく、料金でいいバランスのところを見つけてみてください。
場所 | 世田谷区 | 目黒区 | 杉並区 | 大田区 | 練馬区 | 板橋区 | 足立区 | 葛飾区 | 江戸川区 |
料金(3㎡) | 6,400円~13,900円 | 14,000円 | 7,900円~9,400円 | 14,000円 | 6,400円~8,000円 | 6,900円 | 7,200円 | 8,900円 | 7,800円 |
都内中心部からの時間(電車+歩き) | 40分~1時間 | 30分 | 1時間 | 40分 | 1時間 | 1時間 | 1時間 | 45分 | 1時間 |
駐車場 | 一部あり | なし | 一部あり | なし | 一部あり | あり | あり | なし | あり |
世田谷区のシェア畑
世田谷区はシェア畑の数が最も多い場所です。
料金は6,400円~13,900円とかなり開きがあって、利便性とコスパとかなり選択肢があるので、合ったところを見つけやすいエリアです。



コスパがいい場所、近い場所、自然が多くて広々した場所と、いろいろあるから、気に入るところを探してみてね。
世田谷区内での詳しいおすすめはこちら


目黒区のシェア畑
目黒区の特徴は都心にかなり近いことです。そのため料金は高めですが、アクセスが抜群で人気のエリアです。新しい農園もオープンしてます。
値段はどこも14000円。都心からのアクセスは、23区内のシェア畑の中でダントツです。



少々お金はかかっても、時間を有効活用したい!という方にとても人気のエリアだよ!
目黒区内での詳しいおすすめはこちら


杉並区のシェア畑
杉並区までくると料金が一気に安くなります。
目黒区と比較すると都心から+30分ほどアクセスに時間がかかりますが、月額5,6000円ほど料金が安くなるので、ぜひとも検討したいエリアです。
杉並区内での詳しいおすすめはこちら


大田区のシェア畑
大田区は、目黒区の次に都心からのアクセスが便利な場所です。
その分料金も高めですが、コスパよりも時間が惜しいにはおすすめのエリアです。



目黒区と似てて、少々お金はかかっても、時間を有効活用したい!という方にとても人気のエリアだよ!
上池台
アクセス | 東急池上線 洗足池駅から歩いて7分(600m) |
料金 | 3㎡:14,000円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | なし |
洗足池
アクセス | 東急池上線 洗足池駅から歩いて3分(300m) |
料金 | 3㎡:14,000円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | なし |



気になる場所があったら、無料オンライン説明会でチェックしてみよう!
\ 無料オンライン説明会あり /
満足度1位の貸し農園をチェックする
練馬区のシェア畑
閑静な住宅街のエリアで、料金はとても安いです。
駅からのアクセスは良くないですが、駐車場があるところが多いので車がある人はぜひとも検討してみる価値ありです。
練馬桜台
アクセス | 西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅から歩いて10分(800m) |
料金 | 3㎡(2ウネ):8,000円、4.8㎡(3ウネ):10,900円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | なし |
光が丘
アクセス | アクセス都営大江戸線 光が丘駅から歩いて20分(1.4km) |
料金 | 3㎡(2ウネ):7,600円、8㎡(4ウネ):10,900円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
大泉学園
アクセス | 西武鉄道池袋線 大泉学園駅から歩いて20分(1.4km) |
料金 | 3㎡(2ウネ):6,400円、8㎡(4ウネ):9,800円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |



気になる場所があったら、無料オンライン説明会でチェックしてみよう!
\ 無料オンライン説明会あり /
満足度1位の貸し農園をチェックする
板橋区のシェア畑
料金もかなり安く、どこも駐車場があるから、車で通うのもアリです。
駅から近いエリアもあるので、徒歩で通うのももちろんOKですね。
東武練馬
アクセス | 東武東上線 東武練馬駅から歩いて15分(1.2km) |
料金 | 8㎡(4ウネ):10,100円〜 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | なし |
駐車場 | なし |
板橋赤塚
アクセス | 東武東上線 下赤塚駅から歩いて7分(700m) |
料金 | 3㎡(2ウネ):6,900円4.8㎡(3ウネ):9,800円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |



気になる場所があったら、無料オンライン説明会でチェックしてみよう!
\ 無料オンライン説明会あり /
満足度1位の貸し農園をチェックする
足立区のシェア畑
ぶっちゃけて言うと、車で通うところだと思います。ちょっと駅から遠いです。
農作業して片道1.5km前後歩くのは、かなりしんどいかなぁと思います。
竹ノ塚
アクセス | 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅から歩いて25分(1.8km) |
料金 | 3㎡(2ウネ):7,200円、4.8㎡(3ウネ):10,400円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
足立青井
アクセス | つくばエクスプレス 青井駅から歩いて25分(1.2km) |
料金 | 3㎡(2ウネ):7,200円、10㎡(4ウネ):10,400円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |



気になる場所があったら、無料オンライン説明会でチェックしてみよう!
\ 無料オンライン説明会あり /
満足度1位の貸し農園をチェックする
葛飾区のシェア畑|葛飾柴又
料金的には安いエリアに入ります。駅から近いので、方向が合う人にはおススメです。
アクセス | 京成電鉄・北総鉄道 京成高砂駅から歩いて5分(400m) |
料金 | 3㎡(2ウネ):8,900円4.8㎡(3ウネ):11,900円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | なし |
江戸川区のシェア畑|新小岩
料金は安いですが、駅からはかなり遠いエリアです。バスで乗り継ぐか、車で通うのがいいでしょうね。とても歩いていく距離じゃないです。
アクセス | 総武線 新小岩駅から2km、徒歩30分もしくはバスで15分 |
料金 | 3㎡(2ウネ):7,800円、6㎡(3ウネ):10,400円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
調布市・狛江市のシェア畑
このエリアは、杉並や世田谷からさらに西になりますが、方向が合う人はぜひとも検討してみてもいいエリアです。
仙川 伊藤農園
アクセス | 京王線 仙川駅から歩いて3分(300m) |
料金 | 3㎡(2ウネ):8,400円8㎡(4ウネ):11,900円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
深大寺
アクセス | 西武多摩川線 武蔵境駅から3km、バスで20分 |
料金 | 料金 3㎡(2ウネ):7,800円、6㎡(3ウネ):10,400円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
狛江
アクセス | 京王線 国領駅から歩いて18分(1.4km) |
料金 | 3㎡(2ウネ):6,400円、6㎡(3ウネ):9,400円 |
水場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり |
駐車場 | なし |



気になる場所があったら、無料オンライン説明会でチェックしてみよう!
\ 無料オンライン説明会あり /
満足度1位の貸し農園をチェックする
東京のシェア畑とほかの貸し農園と比較





シェア畑とほかの貸し農園と比較したらどうなの?



高いかお得か気になるよね。比較してみたよ!
貸し農園 | シェア畑 | マイファーム | まちなか農園 | 区民農園 |
料金 | 高い | 高い | 高い | 安い |
準備 | 農園側で全てあり | 苗以外はあり | あり | なし |
サポート | あり | あり | あり | なし |
募集時期 | 通年 | 通年 | 期間固定 | 期間固定 |
ポイント | 一番人気 | 完全に中~上級者向け |



区民農園が安いと思ってたけど、トータルでみたらちょっと難易度が高いね



うん…値段だけなら区民農園がいいように見えるけど、何も知らない初心者はかなりハードルが高いと思うよ。
シェア畑とは?運営会社や利用者数


シェア畑は、サポート付き貸し農園サービスです。最近、利用者がどんどん増えていて、人気が高まっています。



特にこのご時世で外出しにくくなったから、さらに人気が高くなって空き場所がないところもあるよ。
- 運営者:(株)アグリメディア
- 利用者数:累計39,000人
- エリア:関東・関西を中心に全国110か所
- 2020年貸し農園満足度で1位(日本トレンドリサーチの調査)



貸し農園では規模が大きく実績もあって、安心して利用できるサービスだよ!
まとめ|東京でのシェア畑の選びかた


- 都心にはシェア畑はありません。家や職場から通える圏内で探しましょう。
- 都心に近い場所は料金高め、離れると料金やすく利用できるため、コスパと時間の面で、自分に合ったところを探しましょう。(どこもサービス内容は同じです。土地代による差です)



初心者はシェア畑が絶対におすすめ!
まずは下の無料オンライン説明会&見学を申し込んでみよう!
\ 無料オンライン説明会あり /
満足度1位の貸し農園をチェックする
コメント